外科(一般外科・消化器外科・皮膚外科)
当院では、消化器外科専門医が患者さま一人ひとりの状態に合わせた丁寧な診療を行っております。
胃腸をはじめとする消化器疾患はもちろん、軽度の外傷処置や日帰り手術が必要な外科疾患にも幅広く対応しております。
生駒市の外科クリニックとして、地域の皆様に寄り添い、けがや体の不調に迅速かつ的確に対応できる身近な医療機関を目指しています。
受診をご希望の際は、お電話または直接ご来院いただきますようお願いいたします。専門的な知識と経験を活かし、安心して治療を受けていただける環境を整えておりますので、お困りの症状がありましたらお気軽にご相談ください。
対応可能な診療内容
当院では、一般外科・消化器外科・皮膚外科まで幅広く対応しています。日常生活で起こるけがの処置から専門的な消化器疾患の診療、皮膚のできものの小手術まで、お気軽にご相談ください。
一般外科(けが・外傷の処置・床ずれなど)
一般外科では、生駒市での日常的なけが・外傷の治療や応急処置に幅広く対応しています。
切り傷・擦り傷の処置(消毒・縫合)や、転倒や打撲による挫傷の手当て、軽度のやけどの治療などを行っています。傷の感染予防や必要に応じた抗生剤の投与も適切に実施し、傷跡ができるだけきれいに治るよう配慮いたします。
また、膿が溜まったおできの切開・排膿処置なども可能です。傷口の痛みや腫れが強い場合や、けがを放置した結果発熱を伴う蜂窩織炎(ほうかしきえん)を起こしてしまった場合も、早期に適切な治療を行い重症化を防ぎます。
さらに、長期の寝たきりや車椅子生活により起こりやすい床ずれ(褥瘡)についても、患者さんの皮膚状態に合わせた専門的なケアと処置を行い、症状の悪化を予防していきます。
急なケガや床ずれにお困りの方も、奈良県生駒市で外傷処置が可能な当クリニックへお気軽にご来院ください。
※蜂窩織炎: 皮膚や皮下組織に細菌が感染し、赤く腫れて痛む状態のこと。
消化器外科(お腹の症状・消化器疾患)
胃腸をはじめとする消化器の症状に幅広く対応しています。
院長は消化器外科の専門医(指導医)として長年の経験があり、胃や腸だけでなく胆のう・肝臓・膵臓など消化器全体に関する豊富な知識と技術を備えています。
そのため、腹痛や嘔吐など原因がはっきりしない症状に対しても外科的な視点で総合的に判断し、必要な検査や治療をご提案できます。
たとえば「盲腸(虫垂炎)かもしれない」「胆石発作かもしれない」といった急な腹部の痛みもお任せください。院内で実施可能な腹部エコー(超音波検査)やレントゲン検査、血液検査などを組み合わせ、速やかに原因を調べます。
手術が必要と判断される場合には、提携病院と連携しスムーズに専門治療へつなげますのでご安心ください。
皮膚外科(粉瘤・イボの切除、巻き爪の治療など)
皮膚にできた良性のできものや爪のトラブルに対する小手術も行っています。
たとえば、「できものが気になる」「足の巻き爪が痛い」「イボを切除したい」といったご相談にも対応可能です。
表面麻酔や局所麻酔を用いて、ホクロや脂肪腫・粉瘤(ふんりゅう)などの皮下腫瘤の切除を行います。
イボ(疣贅)や皮膚腫瘍の切除では、できる限り傷跡が目立たないよう丁寧な処置、縫合を心がけています。
痛みの少ない方法を心掛けていますので、怖がらずにご相談ください。
なお、症状によっては形成外科専門医での治療が適切な場合もありますので、その際は速やかに適切な医療機関をご紹介いたします。
生駒市でイボの切除や巻き爪の治療ができるクリニックをお探しの方は、当院にお任せください。
当院の特長
消化器外科専門医による診療
大学病院や地域基幹病院で消化器外科を専門に培った経験を活かし、胃・腸・肝臓・胆のう・膵臓などの消化器系全般にわたる診断・治療を行います。
奈良県生駒市で消化器外科専門医による診療が受けられるクリニックとして、培った経験を地域医療に活かし、専門性の高い外科診療を提供しています。
痛みや負担を抑えた治療
小規模手術では局所麻酔などを用い、日帰り手術にも積極的に対応。患者さまの負担をできるだけ軽減し、術後の経過観察もしっかり行います。
幅広い外科疾患に対応
外傷処置(切り傷・擦り傷など)や痔核(いぼ痔)、皮膚腫瘍・粉瘤の切除など、さまざまな外科的処置に対応可能です。
対応が難しい場合は、提携先の医療機関をご紹介いたします。
奈良市・木津川市・精華町からアクセス良好
奈良市や木津川市、精華町からも通いやすく、当院前には16台分の無料駐車場もございます。お車でもご来院がしやすい環境です。
受診の流れ
- 1.受付・問診票の記入
- 来院されましたら、受付で健康保険証をご提示いただき、問診票に現在の症状や経緯をご記入ください。
- 2.診察・検査
- 医師が症状について詳しくお話を伺い、必要に応じて身体診察や検査(レントゲン・超音波・血液検査など)を行います。患者さんの不安や疑問にもわかりやすくお答えし、現在の状態と今後の治療方針をご説明します。
- 3.処置・治療
- 日帰り手術が必要な場合は、手術内容・リスク・費用などを丁寧にご説明し、患者さまの同意を得てから進めます。症状が重い場合や高度な医療が必要な場合は、連携先の病院をご紹介します。
- 4.会計・次回予約
- 診察と処置が終わりましたら待合室でお待ちいただき、受付でお薬の処方箋や再診や経過観察が必要な場合は次回予約の案内をお渡しします。