川口クリニック

胃腸科(消化器内科・消化器外科)

胃痛・胸やけ・腹痛・便秘・下痢などの症状でお困りの方へ

当院では、胃腸(消化器)の不調に幅広く対応するための診療を行っております。消化器外科を専門としてきた経験から、胃や腸だけでなく、胆のうや肝臓、膵臓などを含めた消化器全体の知識をもとに、患者さん一人ひとりに合わせた治療をご提案いたします。

「胃が痛い」「胸やけが続く」「食欲不振」「腹痛や便秘、下痢に悩んでいる」など、気になる症状がある方はお気軽にご相談ください。

当院の特長

消化器外科専門医による診療

当院の院長は消化器外科を専門としており、幅広い消化器系の病気や症状に対応可能です。外科的な視点も踏まえ、患者さんの状態に合わせた適切なアドバイス・治療を行います。

腹部レントゲン(腹部X線検査)が可能

当院では、腹部レントゲン検査を実施しております。腸閉塞の有無や腸内ガスの状態、便のたまり具合などの把握に役立ち、迅速な診断につなげることができます。

必要に応じて血液検査や腹部エコー(超音波検査)を組み合わせ、症状の原因を詳細に調べます。

内視鏡検査は専門施設をご紹介

当院では胃カメラ検査や大腸カメラ検査は実施しておりませんが、専門的な検査が必要な場合は連携先の医療機関をご紹介いたします。

迅速かつスムーズに検査を受けていただけるよう、しっかりと連携体制を整えております。

奈良市・木津川市・精華町からアクセス良好

奈良市や木津川市、精華町からも通いやすく、当院前には16台分の無料駐車場もございます。お車でもご来院がしやすい環境です。

よくある症状・対応可能な疾患

胃痛・胸やけ・胃もたれ

胃炎、逆流性食道炎、胃潰瘍などが原因の可能性があります。生活習慣の見直しや、症状に合った薬物療法を提案します。

腹痛・腹部膨満感

腸炎、過敏性腸症候群(IBS)、便秘・下痢を繰り返す方など。腹部レントゲン検査などを組み合わせ、症状の原因を詳しく調べます。

便秘・下痢

食事や運動不足などの生活習慣が要因となる場合だけでなく、腸内環境の乱れやストレスが影響していることも。お薬の処方や生活改善のアドバイスを行います。

下血(血便)

痔核や大腸ポリープ、虚血性大腸炎・潰瘍性大腸炎、憩室炎、がん等が原因となる場合があります。血液の色や量、その他の症状から原因を見極め、専門的な検査(大腸内視鏡検査など)が必要な場合は提携先の医療機関へご紹介いたします。

ピロリ菌による胃炎・胃潰瘍など

ピロリ菌が疑われる場合は、検査キット等を用いた検査を行い、陽性の場合は内視鏡設備のある医療機関をご紹介いたします。ただし、内視鏡検査を受ける前に行う検査キットは保険適用外(自己負担)となります。一方で、内視鏡検査で胃・十二指腸の病変(潰瘍など)が確認された後に行うピロリ菌検査は保険適用となるため、費用面が異なりますのでご注意ください。

主な治療・サポート内容

1.薬物療法
プロトンポンプ阻害薬(PPI)、H2ブロッカー、整腸剤、漢方薬など、個々の症状に合わせて処方します。
2.生活習慣改善指導
食事内容や生活リズム、運動習慣、ストレスケアなど、症状を緩和するための具体的なアドバイスを行います。
3.専門医療機関との連携
胃カメラ検査や大腸カメラ検査、CT・MRIなどの高度医療が必要な場合には、提携先をご紹介し、患者さんが安心して検査・治療を受けられるようサポートいたします。

受診の流れ

1.受付・問診票の記入
症状や気になる点、生活習慣などを詳しくご記入いただきます。
2.診察・検査
消化器外科の知識と経験を生かし、触診や問診を丁寧に行います。必要に応じて血液検査や腹部レントゲン検査を実施します。
3.診断・治療方針のご説明
検査結果を踏まえ、患者さんと相談しながら治療方針を決定。気になる点や不安なことは遠慮なくご質問ください。
4.治療・アフターフォロー
症状に合わせて薬物療法や生活指導を行い、再診で効果を確認します。さらに詳しい検査が必要な場合は専門施設へご紹介します。

ご予約・ご相談

「胃痛」「胸やけ」「腹痛」「便秘」「下痢」などの消化器症状や、その他の胃腸の不調が気になる方は、お電話または来院時にお気軽にお問い合わせください。

院長の専門である消化器外科の知識と経験を生かし、腹部レントゲン検査や必要な血液検査・腹部エコーなどを組み合わせた総合的な診療を行います。

内視鏡検査が必要な場合にも、提携先の専門施設をご紹介いたしますのでご安心ください。

気になる症状がある場合は、早めの受診が大切です。皆さまのご来院を心よりお待ちしております。